きらり旅

きらり✴︎乗り鉄っちゃん✴︎旅ブログ

【ジャパンレールパスの旅】1週間パスで巡る三名湯と三古湯

日本には多くの温泉があり、多くの人々が温泉文化を楽しんでいます。わたしも老後は温泉地への移住を考えるほど、温泉が大好きです。

日本を代表する名湯は数々ありますが、今回は三名湯/三古湯と称される6つの温泉を1週間のジャパンレールパスで巡るコースを紹介します。

【PR】

coconala.com

三名湯

「日本三名湯」には「有馬温泉(兵庫)」「下呂温泉(岐阜)」「草津温泉(群馬)」の3つが挙げられています。

有馬温泉

太閤、豊臣秀吉が愛した関西の奥座敷、有馬温泉は日本三古湯の一つにも挙げられています。褐色の名物湯「金泉」と無色透明な「銀泉」、2つのの異なる泉質を楽しめる温泉です。

下呂温泉

下呂温泉は泉温84度という高い温度で湧くアルカリ性単純泉です。無色透明、ほのかな香りがまろやかでお肌に優しいお湯です。良質な温泉を将来にわたって安定供給するため、温泉の集中管理システムを導入しています。

草津温泉

草津温泉はなんとPH値2.05という強い酸性のお湯です。「草津良いとこ、一度はおいで」、草津温泉は湯畑、湯もみで知られています。恋の病以外なら、何にでも効くと歌われる名湯です。

三古湯

「日本三古湯」には、実は2つの説があるようです。「有馬温泉(兵庫)」「道後温泉(愛媛)」「白浜温泉(和歌山)」は「日本書紀」や「風土記」に登場しますが、平安時代の「延喜式神名帳」には「有馬温泉」「道後温泉」とともに「いわき湯本温泉(福島)」の名が記されています。

有馬温泉

三名湯にも名を連ねています。

道後温泉

道後温泉は白鷺により発見され、人々がその霊験を知り入浴するようになったと伝えられています。「伊予国風土記逸文」には、大国主命(おおくにぬしのみこと)と旅をしていた少彦名命(すくなひこなのみこと)の病が、道後温泉の湯で回復したと記されているほどの古湯です。

白浜温泉

「日本書記」には西暦657年に有間皇子の白浜訪問が記され、翌年は斉明天皇、後に持統天皇、文武天皇の行幸が記録に残されています。白浜温泉は日本国家成立の歴史上、重要な舞台となった地です。

いわき湯本温泉

1600年以上の歴史を持つと言われるいわき湯本温泉は、かつて常磐湯本温泉と呼ばれていました。この「湯本」という地名は平安時代から知られるものです。

1週間のジャパンレールパスで周遊できる?

「有馬温泉」は三名湯と三古湯の双方に挙げられているので、三古湯に挙げられている4つの温泉を加えて6ヶ所の温泉地。さて、これらを1週間のジャパンレールパスを使って巡ることは可能でしょうか。

この続きを読むには
購入して全文を読む

ジャパンレールパスリザベーションを使ってみて

ジャパンレールパスは観光を目的とする短期滞在の来日外国人を対象とした切符です。ただし10年以上海外に在住している日本人も、必要な書類を用意することでジャパンレールパスを使用できます。

ただ残念ながら、ジャパンレールパスリザベーションは在外邦人は利用できません。外国籍の方のみ利用できるオンラインサービスです。このサイトでジャパンレールパスを購入すると、日本入国前から指定席の予約が可能になります。

ジャパンレールパスを買ってみた

ジャパンレールパスリザベーションのディフォルトは英語表示ですが、言語設定で日本語を選べます。

まず、氏名や国籍、パスポートナンバーなど必要な情報を入力してアカウントを作成しましょう。マイページからジャパンレールパスの購入や指定席の予約ができるようになります。

このサイトでジャパンレールパスを購入できるのは、利用開始日1ヶ月前の4時(日本時間)からです。

指定席の予約

路線や日時を指定して列車を検索しましょう。新幹線を使うかどうかの選択も可能です。検索された中から希望に合った列車を選択します。

新幹線など一部の列車には、大きなスーツケースを持ち込むための専用座席が用意されています。大型荷物がある場合は、この専用座席を予約しなければなりません。

号車や席を選んで予約できます。「どの席でもよい」とお任せもできますが、せっかくなので窓側や通路側、出入り口近くまたは真ん中辺りなど自分の好みで選びましょう。

席の予約が完了すると確認メールが送られてきます。マイページでも予約した列車の確認が可能です。

予約した列車のキャンセルおよび変更

予定が変わったような場合、発券前ならオンラインでキャンセルや時間(列車)の変更が可能です。*発券済みの場合でも、駅の窓口ではキャンセルや変更ができました。

ジャパンレールパスの引き換え

ジャパンレールパスは、オンラインで購入した場合も海外代理店で購入した場合も、日本到着後に実際使用するパスを受け取ります。

入国した空港で受け取ると簡単ですが、飛行機の遅延で営業時間に間に合わなかったり、窓口が混雑していたりといったことがあるので、空港での受け取りには十分な時間の余裕が必要です。

空港から早速ジャパンレールパスを利用する予定でなければ、後日滞在先に近い駅での引き換えをおすすめします。

駅のコンシェルジュを利用する際は予約が必要というような記載がありましたが、ジャパンレールパスの引き換えは予約なしでもできるそうです。

ジャパンレールパスを発行してもらうと同時に予約した指定席の全てを一度に発券することもできますが、紛失のおそれもあるので、わたしは最初の1日分だけ発券してもらいました。

ジャパンレールパス受取箇所・引換箇所
https://japanrailpass.net/exchange/

予約した指定席券の受け取り

オンラインで予約した指定席券はみどりの窓口などでも発券できますが、混雑していることが多いので券売機での発券がおすすめです。

画面左下の「JAPAN RAIL PASS」をタップするとアクセスできます。その都度パスポートの番号を入力するような手間はありますが、わたしは1〜2日分づつ券売機で発券して使用しました。

使わない手はない!と思うジャパンレールパスリザベーション

日本以外の国発行のパスポートで日本を訪れる方には、声を大にしてジャパンレールパスリザベーションの利用をおすすめします。

ジャパンレールパスリザベーションを使えば、国内にいる場合と同様に1ヶ月前から指定席の予約ができるからです。

例えば新幹線。スーツケースを持ち込むのであれば特大荷物スペースつきの座席を予約しなければなりません。特大荷物スペースというのは各車輌の最後部のことです。一両に4席もしくは5席のみです。

東京から京都まで、ひかりとこだまは1時間に2本づつしか走っていません。希望の時間帯のひかりかこだまで特大荷物スペースつきの座席を予約できなかった場合、追加料金を払ってのぞみを利用することになります。

最悪、のぞみでも席が取れなければ大きく旅程を変更する必要が生じるかもしれません。

わたしはスーツケースは持たず、バックパックのみで身軽に旅をしました。それでも、ジャパンレールパスリザベーションを使わなければ、席を確保できなかったであろう列車もたくさんありました。

わたしが楽しんだ九州の特急乗りまくりの旅については、また改めて紹介したいと思います。

【ジャパンレールパス利用ガイド】どう決める?ジャパンレールパスの選択方法

ジャパンレールパスには、普通車用とグリーン車用の2種類があります。さらに7日間、14日間、21日間と期間を選べます。

種類 グリーン車用 普通車用
区分 大人 小人 大人 小人
7日間 ¥70,000 ¥35,000 ¥50,000 ¥25,000
14日間 ¥110,000 ¥55,000 ¥80,000 ¥40,000
21日間 ¥140,000 ¥70,000 ¥100,000 ¥50,000

ジャパンレールパスを購入する際、種類や期間をどんな風に選べば良いでしょうか。

わたしは日本滞在22日間の旅で普通車用14日間のジャパンレールパスを購入することに決めました。その過程も紹介していますので、ジャパンレールパスを選ぶ際の参考にしてください。

普通車用かグリーン車用か

ジャパンレールパスは、大別して普通車用とグリーン車用の2種類です。

わたしはいつも普通車用を利用しています。全ての列車にグリーン席があるわけではないので、グリーン車用と普通車用の差額を埋めるだけの価値を見出せないからです。

例えば新幹線のグランクラスやグリーン個室などを使う場合には、普通車用でもグリーン車用でも別途料金がかかります。

ただしJR東海やJR東日本の新幹線を頻繁に使う方ならグリーン車用が良いかもしれません。

ひかりやはやぶさなどは、ABC3席とDE2席の5列シートです。4列シートの新幹線に比べると狭い感じが否めません。特に3席の真ん中しか席が取れなかった場合、かなり窮屈に感じます。

日本滞在中にたとえば東京と大阪の間を何度も行き来する機会があるようなら、グリーン車用のジャパンレールパスを利用した方が快適に移動できるでしょう。

期間はどうする?

特急はるか

ジャパンレールパスを使う期間を決める際に基本となる、一般的な考え方を紹介します。

1. 滞在予定期間
2. 移動予定の日数
3. 観光地の計画
4. 予備日の確保

以上のポイントを考慮して、ジャパンレールパスを有効に活用するための期間を決めることが重要です。

1. 滞在予定期間

まず日本に滞在する予定の期間を確認します。3カ月以上里帰りをする方は、特に注意が必要です。ジャパンレールパスは、日本に入国した日から3カ月以内に引き換えなければなりません。ただし使用開始日は、引き換えから最大1カ月先を指定できます。

2. 移動予定の日数

ジャパンレールパスを利用して移動する頻度や距離に応じて、パスの有効期間を選択しましょう。特に新幹線を利用する距離の長い移動を予定している日に合わせると、ジャパンレールパスを有効に使えます。

3. 観光地の計画

まず訪れる観光地や都市、その周辺地域での移動計画を立ててください。各地の観光スポットやアクティビティを考慮し、移動日や滞在日を決定します。

4. 予備日の確保

急な計画変更や天候の影響を考慮して、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。予備日を確保しておくことで、安心して旅行を楽しめます。

乗り鉄っちゃんきらりの旅2024

ふたつ星4047

当初3週間のジャパンレールパスを利用することを前提に、22日間の予定で飛行機を予約しました。3週間フルにパスを使い、最後は成田に前泊し22日目はホテルのシャトルバスを利用して空港入りする目算でした。

今回は真冬ということもあり、温泉移住の候補地に挙げている別府を中心に九州メインで旅程を組みました。SLひとよしやふたつ星など、特急に乗りまくる予定です。

ただ3週間ぎっちり旅程を立てたら買い物する余裕も無くなってしまって。東京での定宿が上野に近く、JRの成田エクスプレスより京成スカイライナーの方が便利なこともあり、今回は2週間用のパスを購入しました。

結果、80,000円のパスで150,000円分ほどはJRを利用させていただきました。実際に乗った列車は改めて紹介したいと考えています。

ジャパンレールパスを駆使して楽しみましょう

単純計算してジャパンレールパス普通車(大人)用を日割り計算してみました。

7日間用 ¥7,143
14日間用 ¥5,714
21日間用 ¥4,762

1週間用だと1日7143円以上JRを使わないとモトが取れない計算になります。毎日そんなにJRに乗らないと思われるかもしれません。

東京(羽田または成田)発着の便を利用して里帰りするとしましょう。実家が北海道だったり九州だったり遠ければ遠いほど飛行機を乗り継いで帰る方が早くて簡単です。

もう少し近いと、乗り継ぎ便の有無によってはJRを利用する選択肢も出てきます。例えば成田空港から青森までだと成田エクスプレスと東北新幹線を乗り継いで、片道19,660円です。

羽田空港から京都なら、京急で品川に出て新幹線(ひかり)に乗るとJRの料金が13,650円。新潟までなら、モノレールとJRを乗り継いで、片道11,060円です。ジャパンレールパスは東京モノレールでも利用できます。

実家など滞在先までの移動にJRを使うかどうかでも異なりますが、複数のパスを組み合わせて利用しても良いでしょう。例えば旅の最初と最後1週間づつなど。

12月に仙台へ里帰りしていた友人は、3週間のパスを利用して大阪や京都への旅行の他、金沢や函館に日帰りでお寿司を食べに行ってきたと話していました。

わたしのように特に実家のような滞在先がないという方には、滞在期間に合わせたジャパンレールパスの購入がおすすめです。気軽にJRを利用できるとなると、行動範囲がぐっと広がります。